再び、承認欲求の女

 下記のものは、私が拾い出した承認欲求の女の特徴である。

 

  • 社会的地位の高い人、容姿に恵まれた人、話の面白い人気者、その他、女性から人気のある人など、他人に自慢できる男性の妻、恋人となることに執着する。達成できていない場合、高齢になってもその執着を捨てられない。
  • 人に与える印象よりも肉体関係を持つのが早い。浮気していることも多い。
  • 目に見えた問題行動がなくとも、夫や恋人が気持ち悪くなってくる。夫や恋人は浮気をして、息ができる状態になる。
  • 承認欲求の女に苦労(浮気による破局疲労困憊させられる恋愛関係)させられた男性は苦労人となり、健全成長、苦労知らずの女にとっても恋愛対象となりやすくなる。人によっては問題行動に走る。(浮気性、亭主関白になる、娘への監視が厳しくなるなど)
  • その他、言いにくいことが言えない、社会的評価に対する執着が強いなど、不和家庭出身者が持ちやすい特徴を持つ。

 

 男性は認識している人も少ないかもしれないが、女性はある程度の年齢になれば、彼女たちについて認識している人が多数派となる。実際、彼女たちに夫や恋人をとられたという人も少なくないはずだ。

 

 社会的地位の高い男性と承認欲求の女。

 もし、私が見つけた法則通り、特性の異なる者同士だとすると、二人の異なる点はどこなのかを考えてみた。そもそも、女が過剰な承認欲求を持つことも踏まえると……

 

 親に愛された人と、愛されていない人の組み合わせではないか?

 

 そもそも、人が健全な育成をするうえで、親(養育者)の愛情が不可欠ということもあるが、親に愛されていないから、承認欲求が過剰と考えると、最も辻褄が合う。一見普通の人、いや普通の人以上に見えるように普段からふるまっているのも、承認欲求を常に満たすためだろう。

 

 現代は暴力を受ける子どもを行政ができるだけ保護する時代だが、人の心とは複雑なもので、暴力をふるうからといって愛情がないとは限らないし、ふるわないからといって愛情があるとも限らない。少しの身辺調査では承認欲求の女を避けられないのかもしれない。

 

 もちろん、社会的地位の高い男性にも不健全成長を遂げている人はいるだろうが、そういった人のほうが健全成長の女性と結婚しているだろう。皮肉なことだが。

 

 ……私だって、こんなことは知りたくなかった。けれど、何もかも辻褄が合う。

 

 昔から恋愛や結婚は「ご縁」と言うが、なぜ社会的地位の高い男性に「ご縁」が集中しているのか? 彼らが、社会的な成功、愛する人との家庭を手に入れ、なぜ幸せそうじゃないのか? なぜ、女遊びをやめられない人、不倫をする人が一般人よりもはるかに多いのか?

 

 自分を不幸にする女と、恋に落ちているからじゃないのか?